整体
整体(せいたい)は日本語ではふつう手技を用いた民間療法、代替医療(だいたいいりょう)を表す言葉。
また、身体を整える施術方法(せじゅつほうほう)に対してもちいられる言葉。
日本語としては、大正時代に使用され始めた語句でアメリカ(米国)で誕生した療法・整骨術を「整体」と訳したのが始まりのようである。
今、世間一般に用いられる意味では「カイロプラクティック」に似ている背骨矯正術(主に脊椎・骨盤)を目的とした施術方法を指して使用されることが多い。
脊椎・骨盤・四肢(上肢・下肢)など、肉体全体の骨格や関節の歪み・ズレの調整、筋肉の調整などを、手を使った手技療法(しゅぎりょうほう)と補助道具で行う施術及びその方法を示しているという意見もあるが統一された形態はない。
徒手的療法により様々な病態を治癒させることを目指す治療方法はマニピュレーションと称されるが、この代表的なものが「カイロプラクティック」 (Chiropractic) と「オステオパシー」である。自然治癒力(しぜんちゆりょく)を高めることと手技療法が施術の中心であるという共通の部分があるが、セラピー哲学やアプローチの仕方は違っています。
どちらも19世紀に米国で誕生した施術である。カイロプラクティック(脊椎指圧療法)は脊椎関節の「サブラクセーション」(不全脱臼)を徒手的手技によって矯正アジャストメントすることにより、身体を治癒させようとする施術法。オステオパシーは身体の骨格のアンバランスは体の循環に悪い作用を及ぼし、神経伝達や内分泌、血液の循環んを妨げると考え、脊柱だけでなくすべての筋肉繊維や骨格構造、内臓器、頭蓋骨が療法の対象となります。
脳脊髄液(のうせきずいえき)の流れの改善やリンパ液の流れの改善も目的としています。「カイロプラクティック」 Chiropractic 又はオステオパシーの理論・技術は、整体や指圧(しあつ)などの日本の徒手矯正に大きな影響を与えました。